まーくん病院へ行く
- shminianimalhouse
- 2017年9月28日
- 読了時間: 2分
まーくんにトラブル発生。
つい先日の体重測定&体チェックの日には気付かなかったのですが、
26日火曜日の夕方、いつもなら元気に回し車を回しているまーくん。
なんとなくじっとしているなぁと思い、まーくんを抱っこしてみると、性器が腫れているのに気づきました。

デグーは性器脱のトラブルがあったりするのですが、まさかその性器脱!?
慌てて、普段お世話になっている「エキゾチックペットクリニックさん」に電話をしました。
しかしながら、専門医少ないエキゾチックアニマルなので病院は完全予約制。
予約は2日後の28日木曜日になりました。
そして本日、まーくん初めての病院です。
移動用のケージに移すとストレスでイライラしているのか、ケージをカジカジ暴れまくりのまーくん。
先生曰く、性器脱ではないとの事。
性器脱の場合、性器を齧ったりしてしまうとそこからばい菌が入り、最悪の場合、性器自体が壊死、尿が出なくなってしまい、尿毒症で命を落としてしまう可能性があるそうです。
まーくんの場合、包皮の部分のみが赤く炎症を起こしているそうで、性器本体は包皮の中にあるとの事。
本人も気にしているのか潰瘍を起こしているとの事。(なめこわしている状態)
膀胱炎や便秘、基礎疾患、ストレス、発情?
何故こうなってしまったのかは不明。
血尿か出ている訳でもなく、糞もしっかり出ている、食欲もある。
体が小さいため、採血やレントゲンなどするには麻酔をする必要があり、原因追及をするのであればやるとの事でしたが、本人(本デグー)がストレスになる為、炎症を抑える薬、安定剤の薬と、1日2~3回の消毒で様子を見る事に。
炎症を起こしているので、抗生物質の薬も検討されましたが、雑食性のハムスターとは違い、完全な草食性のデグー。内臓の事情で、あまり抗生物質の投与はしない方が良いそうです。
透明な容器に入っているのが消毒液で、ピンク色の液体が炎症止めと安定剤の薬です。

また次は1週間後の予定です。
もし、炎症が進んでしまっている場合、今度はエリザベスカーラー(犬や猫が首にする円錐のようなアレ)をする事になりそうです。
良くなる事を祈りつつ……
頑張れまーくん!!
Comments